「世界で一番帰りたくなる家」を創るライフオーガナイザーかわさき真知です★
朝6時、いつもムスメは「コラショ」(某小学生通信教育の低学年時キャラクター名)のおまけの
目覚ましで起きます。私も一緒に起きて朝ご飯の用意をします。
そしてムスメが食べ始めたら・・・・ムスメが叫ぶ!
「まだ5時じゃん!!!」
そして怒りだす・・・・「今から食べたらあとでおなかが空く!」
私もボーゼンとたっていると「どいてよ!邪魔!」
そんなの知りませんよ~!あなたが目覚ましを5時になぜかしたんでしょ???
こんなことで腹が立つはずがないわたし・・・笑。
生存の欲求である睡眠時間が少なくなったことへの彼女なりの怒り?笑。
そして「2度寝」を彼女は選択致しました・・・・。笑。
私はまず
ラッキー!最近は早く起きれないし、今日はいろいろ予定も立て込んでいるからしめしめ。
1時間得した!
と素直に思えたのです。
選択理論を学んで2年半・・・少しずついろいろなことがうまく回り始めております。
昨日も友人の成人したムスメに対する怒りを聞いたばかりですが、
人間関係をしなやかにする たったひとつのルール はじめての選択理論/ディスカヴァー・トゥエンティワン
¥1,575
Amazon.co.jp
こちらをおすすめしたわけです。
自分でコントロールできる事とコントロールできない事を理解する
それだけでも人生楽になります。
今朝の場合、間違って5時に起きてしまったので、その事実はもうコントロールできません。
そしてその事に対して怒っているムスメもコントロールできません。彼女は自分の失敗に
対して怒りを選択しているんですわ。「感情」と「生理反応」です。
そして「損した!」と「思考」し、「二度寝」したムスメ。「行動」
じゃどうします?ワタシ。
6時に起きるはずが間違って5時に起きた。
「感情」としては「もっと寝ていられたのになあ」ですが、
「生理反応」としてはなぜかそんなに眠くなかったので
ラッキー!
受け止め方をコントロールできるのです。自分の「思考」ですね。
そしてコーヒーを飲み、朝のブログ更新。「行動」を自分で選びました。
人生、楽になりますね。本当に。
日々のいろいろなことへの怒りや不満をぶちまける方に出会うと、
選択理論アイランドへ来ませんか!是非!と思います。
ワタシは今朝の目覚めに感謝して1日をはじめます。
ありがとうございます。いつもいつも感謝です~!!!
皆様も素敵な1日をお過ごしください。

コメントをお書きください