ライフオーガナイザーかわさき真知です★
皆さんのお宅に床下収納ってありますか?
戸建てのキッチン下にストック品を置く収納庫
マンションだと1階の和室の畳の1つが床下収納とかありますね。
いずれもその上にモノを置いているとまず開けなくなります。
シニアさまのマンションにも畳下の床下収納があることに入居後気がつき!
電動式で畳が持ち上がるんですが、びっくりしました!
「これ何のスイッチ?」から始まって・・・
開けるときに「まさか何か入ってないよね・・・・????」
どうにも「かん○け」を想像する収納庫。
モノが少ないシニアさまは当然使うあてもなく・・・・
無駄な収納庫!と思ったものです。
この畳ユニットを使っているお宅がありました。
【送料無料】畳ユニット [ハイタイプ・セットA・ブラウン ] 180×180cm (畳収納 収...

¥52,800
楽天
【送料無料】畳ユニット [ ロータイプ・セットB・ブラウン ] 210×180cm (畳収納 ...

¥40,500
楽天
正直・・・・ここを掘りこたつのように使うのであればまだ使えると思うのですが、
かなり広いLDKでないと、難しいかなとも思います。
この上にモノが積上り、結果「モノ置き」の1つになりかねません。
するとここにしまったものを見る機会が激減し、死蔵品となるのです。
収納庫のついた椅子も同じです。
椅子自体が重くなり動かすのも難しく、さらに収納部分に入れたものは
まず使いません。思い出のものなどを入れておくならいいんですが・・・。
収納ボックス フタ付き 収納box 布 ベンチ収納スツール椅子いすイスキャビネットチェアオット...

¥7,680
楽天
ならばスタッキングできるような軽い椅子が数脚あったほうが、移動が楽で、
お部屋自体も広々としたものになります。
1粒で2度おいしい家具は・・・・意外と使えません。
よくよく考えてのご購入をお勧めします~。
今日も素敵な1日を!
いつも応援ありがとうございます!

にほんブログ村
コメントをお書きください