いつも読んでくださって感謝です♪新しい出会いと、これまでのご縁に感謝です。
前回の続きです・・・

この洗濯物干しもお部屋の使用用途を考えるといつまでもここに置いておく訳には
いかないので、サニタリーに別のスチールラック等設置することになりました。
先日お伺いしたワーキングマザーのAさん、いろいろなお仕事を経験されて本当に
ビジネス路線で努力されている方でした。
そして人と人とを結びつけるのが得意で、おおらかで優しくて人情味溢れる方。
いろいろなご事情でどうしてもこの和室を片付けたいとのこと、
before

とにかく細かな文具や小物も多く、正直押し入れの中の物はほとんど使っていない
タイプの方です。
使う物は全部外に出ておりました。押し入れの前にモノを置く必要もあるため、押し入れは
今後あまり使わないもので今は処分できない、または今後使うもので今は使わないものを
納め、今使う物は表に出す事に。
そのため「いれっぱなし収納」をご提案。
【日本製】お得なセット品!ソフト素材で限られたスペースにもスッキリ収納。フリーバスケットM 3...

¥4,400
楽天
蓋付きだとホコリも入らず便利です。
お忙しい方は
「しまうこと」をあきらめる
こともある意味大事です。
しまおうとするから取りかかれず買ってきたものをそのまんま置いておく。
しまおうとするから洗濯物をそのまま積み上げておく。
だから・・・
しまう必要はなし!
しまわずそのまんまでいいんです。
洗濯して干して、着て・・・そのローテーションの中に入るものだけで
本当は日常生活十分回っていますので、それをそのまんまおいて、そのまんまの
中から取り出して着る。
とっても使いやすいそうです♪
オーガナイズサービスご利用ありがとうございました!
これからますますご家族を大切に大事にして暮らして行ってくださいね♪

にほんブログ村
コメントをお書きください