家に帰りたくない日

家にかえりたくない日は・・・ない、ライフオーガナイザーかわさき真知です★

今日はあちこちに出かけておりました。その車の運転中、ラジオを聞いていたのですが、
ある番組のお題が
「家に帰りたくない時ってありますか?」
でした。視聴者から生の声が寄せられ・・・びっくり!

結構「家に帰りたくないとき」があるらしいです。
若いときはわかります。

一人暮らし・・・の20代の時、友達と楽しく話して帰る帰路は
寂しいものでした。
 
また同居の家族のいる方などで、ひとりでいたいから帰りたくないとか。
同居家族と合わせるのが面倒だとか・・・・。

会社と家との境界線を自分でつけるためにも、家に戻る前にカフェで一人になって
自分の時間を作るという人もいました。まあ~この場合は「すぐには家に帰りたくない」
部類?

また「せっかくお化粧や洋服が気に入っていたのに、えっもう1日が終わるの?
まだ家にはこのまま帰りたくないわ~。化粧落としたくない。だれかにほめてほしい~!」
なんてい声も。

考えさせられたのが「妻とうまく行っていないので毎日帰りたくない」と
いう会社員・・・。おいおい・・・。叫び
だらだらと会社に居続けるんでしょうか?
それとも、どこかに飲みに行くんでしょうか?

家が帰りたくない・・・って・・・相当悲しいものがあります。私からすると・・・。

私はもう帰りたい!家に!
旅行で出かけていても、やはり家が一番って思っています!
少なくともここ20年は家に帰りたくないと思った事はないかも。

「仲間といて楽しい~この時間が充実している~この時間が終わるのが寂しい」と
思う事はあっても、家に帰りたくないとはまるで思った事がありません。
$ライフオーガナイザー的 世界で一番帰りたくなる家   「自分ブランド」を作るお部屋作り-ねこ

確かに・・・私の場合はこんな子が待っているから帰りたいのかも・・・???!!!
私しか餌をあげる人がいない・・・なんていう事態はほとんどないんですが、
帰りたいというよりは

「帰らなきゃ!」かも・・・・。

皆さんはどうですか???

やはりインタビューに答えていた62歳の女性は、子供を育てているとき、家族の間で
問題が起きているとき、
「ひとりになりたかった。誰も知らない4畳半くらいの部屋でいいから、一人になりたい!
それで家に帰りたくない日はあった」と言っていました。

私はこうして家族がいて、帰りを待っている(正確に言うと餌を待っている・・・)
にゃんずがいて・・・
本当にありがたいことです。感謝して今日も1日終わります。

そしてもっともっと家を大事にしよう~って。思います。家族が帰りたくなる家!
これからも目指します!

にほんブログ村 その他生活ブログ ライフオーガナイザーへ
にほんブログ村