食べ物で生かされている・・・・実感のライフオーガナイザーかわさき真知です★
今日はフードロスプロジェクトの一環で
自宅の冷蔵庫や食在庫で忘れられたり、使い切れないほどあったり、扱いに困っている
食材をそれぞれ持ち寄ってシェフにお料理を作ってもらうシェアパーティでした!
主催はこのお二人!
大野多恵子さん
平井巧さん
シェフは高田大雅さん
皆さんが持ち寄った「ちょっと使い切れない」「うまく使えない」「買いすぎた」
「困った」「賞味期限近い」「買い過ぎ」「もらい過ぎ」の食材たち・・・・
「お土産」でもらって・・・というのも多いです。
食材が無駄になる原因がありますね・・・。
それがどんどん高田さんの手で変わって行きます!素晴らしい腕ですよね?!
寄せられた食材の特徴の1つに
頂き物
がありました。
もらっても我が家には合わない、好きじゃない、多すぎる、
何なのかわからない・・・(外国語で書いてある)。
お土産の食べものっていうのも、問題だな~と実感です。
今回は名古屋みそを持ってきたひとが3人いました!!!
でもそれを毎日使っているという人も!
不思議ですね~そして高田さんはその名古屋みそ?をたくさん使って
料理してくださいました!感謝★おいしかったです♪
にほんブログ村
コメントをお書きください