夏バテで体調崩し、アップするのを忘れていたら・・・いつの間にか連載が始まっていました。
昨日までの朝日新聞に連載されていた「食卓のタネあかし」
なぜか「上」が見つからず・・・・
「食品訳ありセール」に群がる人々、
最近はデパートでも賞味期限切れ近いのものや、お中元などで売れ残った食品を
バラで売るところもでてきています。
店頭で置けなくなった商品をスーパーなどからもらってきてシングルマザーや失業者、
難民などに提供する
「セカンドハーベスト・ジャパン」
また京都大学環境科学センターでは京都市と共同で
定期的に家庭ゴミの袋を開けて、中身の中を調査する事も行われているそう。
2012年の調査では
生ゴミの約4割が手つかず食品や食べ残し
「安売りやまとめ売りの商品」」が多いと。
食品の使い方等で工夫されている方も
やはりどうしても出てくる「使い切れない」もの。
やはり
リセット時間を作ること
・・・・やはり大事かなと思います。
在庫一掃週間を作るとかですね。
こんな催しもありますよ!
9月7日(土)サルパ!
今日も皆さんが穏やかに1日を過ごせますように!

にほんブログ村
コメントをお書きください