「世界で一番帰りたくなる家」を創るライフオーガナイザーかわさき真知です☆
私の山でのウェア・・・
この上着とシャツが基本。
ボトムスの黒のさらっとした素材のパンツが定番で
数年来替えていません。
予備のウェア(着替え用)は1着ずつありますが、
年に数回しか山に行かない
私にはこれが必要最低限かつ、十分な枚数。
ヨガやルームウェアも数年前に買った物がとにかく気に入っていて
へたらないので、着続けています。冬用のはやはり素材的に毛玉などで
見苦しくなるので、毎期買い替えていますが、夏用に至っては4、5年
同じ?
スポーツが趣味だったりするととかくかなりのウェアをお持ちの場合があるのですが、
実際に本当に気に入って着るのは限られていませんか?
ただ・・・・山のぼりなどで場合によっては
重大な影響を及ぼす危険性のある場合、
とにかく最新の新しい物をおすすめします。
例えば雨具
最新のウェアにしてくださいね。
私の場合上下で3万の雨具です。
雨が降ったり
秋山は雪が降ることも考えられます。
その場合にウェアは体力消耗を左右する大きな要になります。
また靴も雪や雨が心配になる場合は
それこそ数万の靴を履くべきです。
でも室内スポーツであれば
シーズンごとに1着ずつの新調で我慢して、
クローゼットを「把握できるクローゼット」に致しましょう!
これ大事!
50代!お片づけのキーワードは
把握できるお片づけです!
把握できないからイライラするんです。
把握できないから片付かないんです!
これからも発信していきますね★
秋晴れのお片づけ日和。元気にまいりましょう!
いつもありがとうございます。
にほんブログ村
コメントをお書きください