いよいよ10月ですね。
今年もあと3ヶ月。
昨日は気になっていたこまごまとした用事をすませる日でした。
銀行のネットサービスなどがスマートフォンや携帯の普及と共に複雑になり、
サービスもそれに合わせてフクザツ化しているためか、総合窓口のパートの
係員では要領を得ないのです。数回も無駄足を踏むはめに。その上、スマート
フォンの操作や画面があまりに複雑で肝心のサービスを行員の方ですら探せない
のです。うーーむ。
銀行のネットバンキングなどのサービスは年々便利になりますが、はたして
いつまで使いこなせるのか?

50代はこれから「できること」を考える時期。
本当にできるのか?できないのか?
今の自分の状況で、環境で。
夢物語からちょっと覚めて考えてみる時期ですね。
その分、大事なものが本当によく見えてきます。
私が学んでいる「選択理論心理学」では「上質世界」という言葉が頻繁に出てきます。
ライフオーガナイズでいう、価値観の明確化?にもつながりますね。
これからどうするのか?どうしたいのか?
それは可能なのか?いつまでだったら出来るのか?
時間と自分の行動力を勘案して動かなければいけません。
ココロオーガナイズ塾で揺れ動くココロと向き合い、これからの時間の使い方を
考えてみませんか?
10月18日(金)残1名様です★
今日も素晴らしい1日になりますように

にほんブログ村
コメントをお書きください